はい、どーも、こんにちは!
ぺいぺいでございます!
「ロハスフェスタ」みなさん知ってますか?
「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」
http://event.lohasfesta.jp
ロハスとは英語の頭文字をとった略語の「LOHAS」のこと。自分の身体や心にいいことは地球にも優しいことなのでは?という考え方を基本にしたライフスタイル。日々の暮らしの中で「安ければいい」「便利がいちばん」といった考え方ではなく、こだわりを持って心豊かに暮らすこと。
日本各地で開催されている、
オシャレにかわいくエコを実践しようと始まったイベントです。
会場内では、手作りの雑貨やアクセサリー、カバンに洋服などの店舗が
ズラーっと並んでいます。
そして、体に優しい食材を使った様々なグルメも堪能することができる
おしゃれで
かわいくて
エコで
グルメな
イベントです!!
そんなロハスフェスタが
2019年4月26日から5月1日に
大阪の万博公園で開催されていたので、突撃してきました!!
そちらのレポートです!!

ロハスフェスタの取り組み(参加の際の注意点)
SDGs=持続可能な開発目標という
2015年の国連サミットで決められたもので、
世界のすべての人々がずっと地球に暮らして行くために
僕たちが目指すべき「17のゴール」が書かれています。

ロハスフェスタのいろんなプログラムがSDGsに結びついており、
参加者が楽しくエコな活動に取り組めたり、浸透させる工夫がなされています。
例えば、使い捨て容器をすべて使用禁止として、
マイ食器を持参することが推奨されています。

僕は情報弱者でマイ食器を持って行くことをしなかったので^^;
現地でプラスチックのお皿を購入して、そこにご飯を入れてもらっていました。

こんな感じのネズミ色のプラスチック容器と、
木のスプーン
群青割り箸というものを購入しました。
こちらはTABLE FOR TWOという世界の食の不均衡をなくす取り組みをしている団体とのコラボ箸でした。
お箸の売り上げの一部が開発途上国の子供の給食になるという、
時間と空間を超えて、食事を分かち合っている気分になります。
開催地・開催日一覧
・万博 spring 2019.4.26~2019.5.1
・広島 2019.5.24~2019.5.26
・南港 2019.8.10~2019.8.12
・東京 2019.9.14~2019.9.16
・万博 autumn ①2019.11.1~2019.11.5 / ②2019.11.15~2019.11.17
・淡路島 2019.10.12~2019.10.14
・福岡 終了
日本各地でやられていますね…!
ロハスフェスタ入場料金
・350円(小学生以下無料)…万博の料金です
・万博のロハスフェスタは、万博記念公園への入場料250円も別途必要となります。
入場

万博は、9:30~16:30(入場証販売は16:00まで)の時間でやっていました。
壁には手作り感溢れる、
LOHAS FESTAの文字が

曇りなのが残念…

3枚目のLOHAS FESTA
入ってすぐのところに大きな会場案内看板がありました。
雑貨やアクセサリーのお店がたくさんありましたが、
とにかくお腹が空いていたので、一番奥にあるグルメゾーンへ
ロハスフェスタのグルメ

ロハスフェスタでは、様々な取り組みがありますが、
今回初出展の「国産チキンまつり」に足を運びました。
のびのびとした生息環境の中で十分な飼育期間を経て育てられた地鶏
をいただけるとのこと。

岩塩でいただきます
パリッとした皮と厚みのあるモモ肉が最高でした
お次は

移動販売を主にやられているKOV CAFEさん
現在、コブカフェのメイン事業です。
https://kovcafe.com/kitchen-car/
関西を中心にしつつ、東京や九州など、楽しそうなイベントにはどんどん出店してます。看板メニューは、無農薬玄米カレー。他にもこだわりドリンクをお届けしています。
西日本を代表するオーガニックイベント、ロハスフェスタで5度のグルメアワード受賞経験あり。
ロハスフェスタにて、5度のグルメアワードを受賞されたとのこと…!!

無農薬の玄米を使用されている、とっても体に優しい一品でした!!
ゴロゴロ入ったお肉と卵を絡めていただきます!
食器洗い場

ロハスフェスタでは、食事を終えたお皿を捨てることはありません。
特設の洗い場でみんなゴシゴシ洗って再利用します。

こちらで使われている洗剤も環境にやさしいものを使用されていて、
エコに対する意識が上がっていきます。
この後に、チョリソーと牛串、チキン南蛮なども食べたので、
お皿は大活躍!
13時の時点でも売り切れになる商品が多かったので、早めに行くことをお勧めします!
ビール

普段飲まないビールが飲めるのも、こういったイベントならでは。
僕には少し辛口でしたが^^;
こちらのコップももちろん洗って再利用します。
デザート

プリンがめちゃめちゃ好きな僕の目の前に現れた
こいつは即買いでした。
プリンアイスですね。最高。
雑貨巡り
そのあとは、ゆったりアクセサリーやカバン、
家具に、洋服、似顔絵屋さん、ハーバリウム、ワークショップなど
色々回りました〜〜
(多すぎて回りきれない)
その他の取り組み

・ロハスフェスタ給茶スポット
マイボトル・水筒持参者限定でほうじ茶を無料で提供!
・天ぷら油回収
水道になかなか流せない油
その油をロハスフェスタに持って行くと、バイオディーゼル燃料に精製し、
会場で使用する発電機の燃料に!
その他にも、牛乳パックや古本、紙袋、ダウンなども回収していて、
リサイクルしてくれます!
・LOHAS STAGE
開催日ごとに異なるアーティストが演奏して、イベントを盛り上げてくれます!!
まとめ
いかがでしたか?
楽しみながら、環境に配慮した活動ができて、
参加者にエコの考え方を浸透させて行く素敵なイベントでした!
この活動がもっと広まればエコにあふれた持続可能な未来が待っていると感じました!
日本の各地で行われているので是非とも、行ってみてください!
コメントを残す